


PROFILE
【社歴】
2020年04月 | 新卒入社(Web事業部 東京営業課) |
---|---|
2023年04月 | メディアデザイン部 ディレクターに異動&大阪スタジオに転勤 |
-
-
EPISODE01 入社の決め手は?
成果主義で自分次第では高収入を目指せる環境に惹かれて入社を決意しました。 元々は、人見知りの改善を図るために営業を志望していました。 人見知りが酷く、緊張しいな性格でもあったため、荒療治ではありますが、営業をすることで改善を試みました。 3年営業部に在籍後、Webサイトを売るだけでなく自分が思い描いたサイトを作成することにも興味を持ち、 メディアデザイン部に異動することになりました。 営業が出来て制作もすることができたら、自分のスキルが上がり自身の市場価値も高くなる。そのような想いでした。
-
EPISODE02 SFIDA Xについて教えて!
大阪スタジオには個性豊かなメンバーが集まり、意見をしっかり伝えられる人や協調性のある人、職人気質で責任感の強い人など、多様なタイプの人が活躍しています。 職場の雰囲気はオンオフがはっきりしており、賑やかに盛り上がる時もあれば、仕事モードでは黙々と業務に集中します。 SFIDA Xは「挑戦できる会社」であり、制作陣営の規模が大きくないからこそ、意見を伝えやすく実現のチャンスも多い環境です。一人ひとりが裁量権を持ち、自らの考えを反映しながら働けます。
-
-
-
EPISODE03 仕事内容を教えて!
Webディレクターは潤滑油のような役割だとよく言われます。 デザイナーやコーダー、そして営業やお客様など、関わる人たちが円滑にコミュニケーションを取り、案件をスムーズに納品まで進められるように管理することがWebディレクターの仕事です。 その他にはライティング業務から構成・仕様決めなどもありますので、言葉の引き出しやサイトに関する知識をより多く持っていることが求められます。
SCHEDULE
10:00 出勤、メールチェック 10:30 デザイナーとの打ち合わせ 11:00 担当案件の取材実施 13:00 お昼休憩 14:00 案件の資料作り、お客様対応 19:00 定時 業務終了次第退勤
-
-
-
EPISODE04 仕事での成功体験を教えて!
私の元上司の受け売りでもあるのですが、今でも大切にしていることがあります。 それは「人との繋がりを大切にする」ということです。 仕事はすべて人と人との繋がりの上で成り立っています。 企業の売上はお客様あってこそですし、制作もディレクター・デザイナー・コーダーなどの各職種がいるからこそ良いサイトを制作することができています。 だからこそ一つ一つのことに感謝を忘れずに、相手への気遣いをすることを何よりも大切にしています。 その結果、お客様からも「良いサイトだね!」とお褒めの言葉をいただけることも多くなりました。
-
EPISODE05 仕事での失敗と乗り越えた方法は?
私のミスがきっかけで大きなクレームを起こしてしまったことです。 当時仕事に追われていたこともあり、後回しにすることも多く、それがきっかけで大きなクレームに発展してしまいました。 その当時になぜクレームに繋がってしまったのか原因を突き詰め、原因を解決するための対策を考えました。 具体的には後回しにすることをやめ、携帯のアラームを使って強制的に気付かせたり、一度だけだった確認を二度三度と増やしたりすることで改善を試みました。 その結果、まだまだ改善する余地はありますが、現在はクレームを起こすことなく仕事をすることができています。 大きなクレームを起こすという失敗を経験したからこそ、より注意するようになり、自身の良くない点も露わになったので、今では良い経験だったと思っています。
-