社員インタビュー | 株式会社SFIDA X | 採用サイト

TADA AKO

TADA AKO

経営管理部 経理財務課 / 2024年入社

TADA AKO TADA AKO TADA AKO

PROFILE

【社歴】

2024年07月 中途入社(経営管理部 経理財務グループ)
  • TADA AKO TADA AKO
    • TADA AKO

      EPISODE01 入社の決め手は?

      前職は国内外における災害救護をはじめ医療や社会福祉事業など人道的支援活動を行う非営利団体(日本赤十字社)の受付事務職として血液事業に携わっていました。 受付、電話対応や物品在庫管理など幅広い業務を行っておりました。 転職理由のきっかけは、より専門的な知識を身に付けて成長して行きたいと考えたからです。前職では特定の分野におけるスキル向上の機会が限られていました。 またジョブローテーションにより専門性を磨いても全く関係の無い部署に配属される事も多く、今後はより幅広い専門知識を身につけ新しい分野でのキャリアを構築したいと考え、スキルアップのために転職を決断しました。 元々簿記の資格を持っていたこともあり経理業務に興味を持っていました。SFIDA Xでは経理担当として経理の1部のみの業務ではなく1社を担当するため一連の流れの業務を行え、監査対応など幅広い経験ができるため、自分自身の求めている専門知識をみにつけ成長に繋がる仕事なのではないかと思ったのが入社のきっかけです。

    • TADA AKO

      EPISODE02 SFIDA Xについて教えて!

      様々な人がいるなと思います。 まだ入社して半年ほどになるので全員の顔と名前は一致していないのですが、部署によって雰囲気が変わるなと感じております。 私が所属する経理財務グループは平均年齢も高く業務内容的にも細かい数字を確認したり間違いがないかを確認して進めることが必要になる部署ですので冷静で落ち着いている人が多いように感じます。 しかし、営業部の方などは明るく活気のある人が多く、やる気に溢れた職場だと感じます。

  • TADA AKO TADA AKO
    • TADA AKO

      EPISODE03 仕事内容を教えて!

      経理財務グループで主にグループ会社であるバークリーコンサルティングの経理全般とSFIDA Xの日次業務や月次業務の1部を行っております。 経理の主な仕事内容は、 ・日次 :入出金の確認及び仕訳。債権債務管理、振込支払(随時)、経費精算(月2回)など ・月次 :売上及び原価(個別原価計算)計上、費用とりまとめ、減価償却、各種引当金計上 などがあります。 ルーティーン業務な部分もありますが、今までにない契約形態や新しい費用計上がある場合はどのように処理するか考えなれけば行けないため、日々考えながら業務を行っております。

      TADA AKO

      SCHEDULE

      10:00 出勤、メール・チャット確認
      10:30 申請や承認が必要な内容を確認し、必要に応じて保存設定の調整
      11:15 振込支払いの確認、振込業務
      13:00 経費精算の確認、集計
      14:30 お昼休憩
      15:30 入出金の確認及び仕訳、依頼があれば監査法人の質問対応
      19:00 定時 業務終了次第退勤
  • TADA AKO TADA AKO
    • TADA AKO

      EPISODE04 仕事での成功体験を教えて!

      短い期間の中で業務を引き継ぎ月次を締められたことが成功体験ではないかと感じます。 元々グループ会社であるバークリコンサルティングの経理を主に担当しており、未経験での入社という事で付きっきりで業務を教えて頂いておりました。 しかし、先日退職される方がおり、その方の業務を引き継ぐこととなりました。 今まではもし忘れている業務があっても気づいてくれる人がいるという気持ちがどこかにありましたが、今回は担当していた方が退職してしまい、もちろん上司が確認をしてくれますが少し緊張感を持った形で業務を行っていました。 1回で覚えなければ行けないという気持ちで引き継ぎを受け何とか無事に月次を閉めることが出来たときは、周りの方に終わらない業務を助けて頂いて何とかなった形でしたが自分も少しは成長できたのではないかと感じました。

    • TADA AKO

      EPISODE05 仕事での失敗と乗り越えた方法は?

      振込支払業務で手数料の選択を間違えて誤った金額を振込してしまった事が失敗体験です。 振込支払業務では手数料が当方負担なのか先方負担なのかを確認する必要があります。 振込の種類によりこちらで手数料区分を変更するものとしないものがあるのですが、変更してなく良いものを変更してしまったために、先方への振込金額が変わってしまいました。 上司が先方と連絡を取り継続的に取引があるものでしたので次回の精算で調整する結果になりました。 振込支払業務は社内だけでなく社外の方にも迷惑をかけてしまうためしっかりとした確認が必要だと感じました。 また、初めてのパターンでの振込支払業務だったため、今までやったことが無いものがあれば自分で考えずにしっかりと確認をすることが大切だと再確認いたしました。

MESSAGE

TADA AKO

求職者へのメッセージ


FROM ▶ TADA AKO

向上心がある方にオススメだと思います。 営業部を筆頭にやる気があり常に上を目指す方が多いなと感じるためです。 また、ベンチャーということもあり、やる事が決まっているのではなく新しい商材が出来ればその処理を1から考えなければいけないため、決められた事を行うのが得意な方より、自分で考えて行動するのが得意な方が向いているのではないかと思います。 経理業務ですと、しっかり間違いなく細かい事にも気がつける事が必要ですので大雑把よりかは細かい事が得意な方に向いていると思います。 人柄ですと、人とコミュニケーションをとる事が苦ではない方と一緒に働きたいです。 色々と相談しながら業務を進めて行ければ嬉しいです。

  • その他スライド画像
  • その他スライド画像
  • その他スライド画像
  • その他スライド画像
  • その他スライド画像
  • その他スライド画像