


PROFILE
【社歴】
2023年4月 | 新卒入社(経営企画部 経営企画室) |
---|
-
-
EPISODE01 入社の決め手は?
自分の知識を活かせそうな仕事であることと、部署の雰囲気に惹かれたからです。 自分の経験や学んできたスキル等を活かせることを軸に、就職活動を行っていました。 法学部出身なのですが、学生時代に学んだ会社法などを実務で触れると、「あの時勉強した内容がこんなところで役立つとは…!」となったり、「もっとちゃんと勉強しておけばよかった」と思うことも多く、一つひとつの業務に真摯に向き合えるためこの仕事を選んで良かったと感じています。 また、面接官の方と1番自然体で話せたのがこの会社だったので、働く方々と自分が合うのだろうと直感しました。
-
EPISODE02 SFIDA Xについて教えて!
体力があって自ら積極的に動ける方が多く、また、チャレンジ精神が身に着く会社だと思います。 経営企画部は、穏やかで落ち着いた雰囲気がありますが堅苦しさはありません。ポロっとおもしろ発言をつぶやくようなタイプが多いです!(個人の感想です!) また、会計や法律のプロフェッショナルと関わることができる部署でもあり、そのような方々から学べるものはとても多く、尊敬できる方ばかりです。 役員等との縦の関わりもありますが、どちらかというと他部署との横での関わりが多いです。
-
-
-
EPISODE03 仕事内容を教えて!
リーガルチェック等の法務、コンプライアンス関連業務、株主総会・取締役会の事務局、その他社内体制の整備等を担当しています。 リーガルチェックは、営業資料等について法的な問題がないか、外部との契約書について会社にリスクとなる点はないか確認する業務です。 コンプライアンス関連業務は、法改正の確認や、リスクのモニタリングおよび報告、コラム等による啓発活動を行っています。 株主総会・取締役会の事務局は、各会の運営・役員や部署間の人員調整・議事録の作成等を行っています。 その他、社内規程の整備や登記等の行政手続きを担当することもあります。
SCHEDULE
10:00 出勤、業務の確認、メールの確認・返信等 10:30 取締役会の開催準備 13:00 お昼休み 14:00 法務調査 16:00 コンプライアンス推進業務 17:30 リーガルチェック業務 19:00 定時 業務終了次第退勤
-
-
-
EPISODE04 仕事での成功体験を教えて!
会議の議事録を作成する際に、「よく書けてますね」と褒められたことです。 入社した頃は、誤字はもちろん文法も怪しく読みにくい文章であったため、成長したなと感じました。 経営会議等の議事録は外部機関に開示することもあり、事実に基づいて正確に作成する必要があります。 最近は、事前にしっかり資料を読み込み話の内容を把握しておくこと、そして、一言一句漏らさないようにできるだけ素早くメモをとることを心がけています。
-
EPISODE05 仕事での失敗と乗り越えた方法は?
とある業務を行う際、完了までに想定より多くの手間と時間を費やしてしまったことです。 私の担当業務は、上司や他部署と相談・確認を行いながら進めていくため、できるだけ効率よく進めていく必要があります。そのため、やり取りが多くなり双方の時間を無駄にしてしまったと感じたことがありました。 そこで、自分が欲しい答えを最短でもらうにはどう説明すべきか、相手に最短で理解してもらうには何を説明すべきか、このコメントをしたらどのような質問が返ってきそうか、余計な情報を入れていないか、といった点について意識するようにしました。 その結果、スムーズに業務を進めることができるようになり、より多くの業務に取り組めるようになりました。
-