


PROFILE
【社歴】
2021年04月 | 新卒入社(Web事業部 大阪営業課) |
---|---|
2022年10月 | 営業企画部 人材開発課に異動&名古屋に転勤 |
2025年04月 | 事業推進部に部署名称変更 |
-
-
EPISODE01 入社の決め手は?
年齢や性別関係なく実力主義・結果主義の会社だと感じたからです。 幼少期からずっと野球を続けてきたこともあり、常に勝ち負けの世界、結果主義の世界で過ごしてきました。 そういった環境で、大変な練習や大きなプレッシャーの中で結果を出すことにやりがいを感じておりました。 なので、社会人になってもただ作業のように与えらえた仕事をこなしていく楽な道を選ぶのではなく、自分自身の努力や結果次第で様々な経験や知識を得れる楽しい道に進みたいと考え、SFIDA Xを選びました。
-
EPISODE02 SFIDA Xについて教えて!
目標や目的をしっかり持っている人が多いです。 日々の仕事をただこなすだけでなく、当事者意識を持って主体的に行動できる人が多いと感じています。 全体的に、貪欲でパワフルな印象を受けます。
-
-
-
EPISODE03 仕事内容を教えて!
主には新卒・中途採用の面接や面談、懇親会の企画・運営から新入社員入社後の定期面談などを行っております。 その他にも研修カリキュラムの作成や新卒の振り返りワークの運営も行っております。
SCHEDULE
10:00 出勤、LINE返信対応・スケジュール確認 10:30 採用ミーティング 12:00 面接 13:00 お昼休憩 14:00 研修カリキュラム作成 18:00 新卒の振り返りワーク実施、明日以降のTo Doリスト作成 19:00 定時 業務終了次第退勤
-
-
-
EPISODE04 仕事での成功体験を教えて!
印象に残っている成功体験は初めて受注を取れたときです。 それまでに何回も営業に行きましたが、契約までに至らず悔しい思いを何度もしました。 その際に上司の方からもっと相手の立場や視点に立ち、何を求めているのかを考え、どういう風に自分を見せていくべきかを考えなさいとアドバイスをいただき、自分自身の見せ方を見つめなおすきっかけになりました。 そして次の営業で契約をいただくことができました。 その経験から何事も自分自身にベクトルを向け、自分がどう適応していいけるかで結果が大きく変わることを知り、その知見が今の採用や教育の仕事に大いに役立っていると感じています。
-
EPISODE05 仕事での失敗と乗り越えた方法は?
日々失敗の連続ではありますが、特に営業企画部に異動してからの1年は多くの失敗体験をしたなと感じております。 今までとは全く異なる業務内容だったため、右も左もわからず思うような結果がでない日々が続きました。 ただ、その時に失敗をしたくないと考えるのではなく、成功したいと考えるようにしていました。どちらも同じ意味のように感じるかもしれませんが、どう物事を捉えるかで行動の仕方が変わってくると思っています。失敗したくないと考えてしまうと挑戦すること自体に恐怖心が出てきてしまい、成功したいと考えるとどうすればうまくいくかのPDCAを回すようになります。このように様々な壁にぶち当たってしまった際にはどう考えるかを常に意識しています。
-