


PROFILE
【社歴】
2020年5月 | 中途入社(営業企画部 人材開発課) |
---|---|
2023年4月 | サブマネージャー昇格 |
2025年04月 | 事業推進部に部署名称変更 |
-
-
EPISODE01 入社の決め手は?
これまで人事や営業、教育業務に携わり、特に社員の成長をサポートし、研修を通じて組織の力を引き出すことに魅力を感じていました。 転職先としてSFIDA Xを選んだ理由は、自分の成長を最大限に引き出すための環境が整っていると感じたからです。特に、成果に対して正当に評価される点や、常に自分に負荷をかけて挑戦し続けられる環境が、私の成長を加速させると確信しました。 SFIDA Xでこそ、自分が目指すキャリアを実現できると感じ、入社を決意しました。
-
EPISODE02 SFIDA Xについて教えて!
SFIDA Xは、熱い人たちの集まりだと思います。仕事に対して熱量高く取り組み、上司のアドバイスを素直に受け止めて行動する人たちばかりです。 職場の雰囲気は、オンオフがしっかりと分けられています。仕事の時は仕事に全力で取り組む・休憩の時はしっかりと休憩して次に備える。メリハリがついたような環境だと感じています。
-
-
-
EPISODE03 仕事内容を教えて!
現在、担当している業務は多岐にわたります。 具体的には、新卒および中途採用業務、ダイレクトリクルーティング対応、人材紹介対応、インターンシップや会社説明会の対応、公式Instagramや公式XのSNS運用、内定者懇親会や面談対応などを行っています。
SCHEDULE
10:00 出勤、面接可否やダイレクトリクルーティングの確認 10:30 中途応募者対応、公式SNSの記事作成 12:00 採用媒体を通じたスカウト業務 14:00 お昼休憩 15:00 採用媒体を通じたスカウト業務、人材紹介会社との打ち合わせ 18:00 採用媒体の反響確認、部下の業務進捗確認 19:00 定時 日次報告、スプレッドシート更新 業務終了次第退勤
-
-
-
EPISODE04 仕事での成功体験を教えて!
社長から、人事宛に「採用漫画や動画を作りたいけど、誰かやる人いないか?」という連絡がありました。その時に、迷うことなく「やりたいです」と立候補し、企画・立案・制作担当との打ち合わせ・アテレコの選定など、すべての業務を責任者として担当しました。 内容については、社長や取締役とも打合せを重ねて作成をしたので、上層部とこんなにも距離近く仕事ができるのかと実感する機会でもありました。 2ヶ月程で制作が完了し、採用サイトに漫画が掲載され、求職者様からの「漫画見ました」という声は非常に嬉しかったです。 同年に行われた社員総会で、社長推薦にて表彰されたときには成果に対して正当に評価してもらえることがやりがいに感じ、もっと新しいことにチャレンジしていきたいと決意を新たにした瞬間でもありました。
-
EPISODE05 仕事での失敗と乗り越えた方法は?
日々、失敗だらけなのであまり気にしすぎず仕事をしていますが、報連相での失敗に関しては自分自身でも内省し同じミスを起こさないように意識しています。 失敗例を挙げるのであれば、採用サイトをリニューアルするという話が出たことがあり、その担当が私自身でした。 取締役を介して社長承認もいただいたのちに、制作担当と連携してサイトリニューアルを進めていましたが、途中で連係ミスがありリニューアル自体がすべて中止になってしまいました。上司への報告は常々気を付けていても、連係ミスが発生してしまうことを改めて痛感しました。 自分の考えを、もっと言語化して「相手に伝わる伝え方」をしなければ業務に支障が出ると感じた出来事でした。
-