- 経営企画
- 労務
- 経理
- 営業管理
- 事業推進(採用・教育)
RECRUIT 募集要項
-
勤務地 東京 勤務時間 10:00~19:00 実働8時間/1日 休憩1h 休日休暇 ■ 完全週休2日制(土・日・祝) ■ 年末年始休暇(5~7日前後) ■ 夏季休暇(3~5日前後) ■ GW(3~5日前後) ■ 有給休暇(入社半年後、10日間付与) ■ 特別休暇 ※会社規定あり ■ 産前産後休業・育児休業(取得・復職実績あり) ■ 慶弔休暇※2025年の年間休日見込みは126日となります 待遇・福利厚生・社内制度 ■ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■ 各種MVP制度 ■ 段階別研修制度 ■ 全社総会(年1回開催) ■ 責任者研修 ■ 保養施設割引利用 ■ 提携スポーツジム割引利用 ■ 部屋探し補助制度 ■ 書籍購入制度 ※金額および冊数等制限あり(費用は会社が負担) ■ ドリンク提供(出社時のみ利用可能) ■ 通勤交通費支給(上限2万5,000円/月) ■ 住宅手当(上限3万円/月)※通勤交通費と住宅手当は、いずれか選択となります 給与 月給25万円以上 ①基本給:18万8000円~(②の手当を除く金額) ②業務手当 (時間外労働の有無にかかわらず、41時間分の固定残業代とし6万2000円~を支給) ③41時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 賞与 ■ 業績賞与/年2回 ※業績による 応募資格 ・基本的なPCスキル (Excelを使ったデータ分析やPowerPointを使ったプレゼン資料作成など) ・財務諸表が読める 歓迎要件 ・管理部門における業務経験 ・経営企画の業務経験(年数不問) 求める人物像 ・協調性があり、周りとのコミュニケーションを大切にできる方 ・状況に合わせて臨機応変に対応できる方 ・年齢や社歴に関係なく早期に活躍していきたい方 ・マネジメント経験を得たい方 選考フロー ①1次選考:書類選考 ②2次面接:経営企画部 部長 ③3次面接:役員面接 ※状況に応じて回数の変更や既存社員との面談が入ります ④内定 JOB DESCRIPTION 仕事内容
事業計画の作成と社内体制の整備によって経営陣をサポートする業務 ■グループの事業計画・予算の策定 ■経営分析の実施 ■社内規程の整備 ■取締役会等の各種会議体に関する事務 ■その他経営陣からの特命事項 など 【仕事の詳細】 毎事業年度末に翌年度の計画策定をして、その後、毎月業績の分析を行い、結果を取締役会に報告しています。 その他の会議体についても、活発な議論がなされるよう検討用資料を作成して、その検討過程の記録を作成・管理します。 また、そのほかに経営陣が課題意識を持っていることに関して、現状分析・改善策の検討・実行に取り組んでいます。
-
勤務地 東京 勤務時間 10:00~19:00 実働8時間/1日 休憩1h 休日休暇 ■ 完全週休2日制(土・日・祝) ■ 年末年始休暇(5~7日前後) ■ 夏季休暇(3~5日前後) ■ GW(3~5日前後) ■ 有給休暇(入社半年後、10日間付与) ■ 特別休暇 ※会社規定あり ■ 産前産後休業・育児休業(取得・復職実績あり) ■ 慶弔休暇※2025年の年間休日見込みは126日となります 待遇・福利厚生・社内制度 ■ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■ 各種MVP制度 ■ 段階別研修制度 ■ 全社総会(年1回開催) ■ 責任者研修 ■ 保養施設割引利用 ■ 提携スポーツジム割引利用 ■ 部屋探し補助制度 ■ 書籍購入制度 ※金額および冊数等制限あり(費用は会社が負担) ■ ドリンク提供(出社時のみ利用可能) ■ 通勤交通費支給(上限2万5,000円/月) ■ 住宅手当(上限3万円/月)※通勤交通費と住宅手当は、いずれか選択となります 給与 年収400万円~500万円 賞与 ・業績賞与/年2回 ※業績による 応募資格 ・人事・労務の実務のご経験(50名規模以上の企業) ・給与計算、社会保険手続きのご経験 歓迎要件 ・人事制度運用のご経験/労務管理の知見をお持ちの方 ・上場会社での人事・労務の実務のご経験 選考フロー ①次面接:経営管理部 部長 / 労務 マネージャー ②2次面接:管理担当役員 ※場合によってメンバーとの面談が入ります ③内定 JOB DESCRIPTION 仕事内容
労務に付随する関連業務全般 ■入社案内 ■給与計算・勤怠管理 ■社会保険の手続き ■入退社手続き ■年末調整 ■人事労務関連規程管理 ■健康診断・ストレスチェックの実施 ■労務環境の整備構築(生産性向上・社員の働き方改革の施策、立案など) 【仕事の詳細】 ○勤怠締め日から給与計算まで正確かつ迅速に業務遂行するためには、日々の正しい勤怠管理が欠かせません。 法令遵守のため各部署の責任者の方と連携して適正な実施、処理に努めています。 ○社会保険の手続きや規程類の作成、改定など、労務領域の業務遂行には法令の知識が必要になることが多いため、常にアンテナを張り、事例に照らしながら学ぶ姿勢を持って取り組んでいます。 ○健康診断をはじめとした衛生管理も含め、会社にとっての財産である社員の皆さんが、安心して気持ちよく業務ができるように社内環境を整えるのが私たちの課題であり、仕事です。
-
勤務地 東京 勤務時間 10:00~19:00 実働8時間/1日、休憩1h 休日休暇 ■ 完全週休2日制(土・日・祝) ■ 年末年始休暇(5~7日前後) ■ 夏季休暇(3~5日前後) ■ GW(3~5日前後) ■ 有給休暇(入社半年後、10日間付与) ■ 特別休暇 ※会社規定あり ■ 産前産後休業・育児休業(取得・復職実績あり) ■ 慶弔休暇※2025年の年間休日見込みは126日となります 待遇・福利厚生・社内制度 ■ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■ 各種MVP制度 ■ 段階別研修制度 ■ 全社総会(年1回開催) ■ 責任者研修 ■ 保養施設割引利用 ■ 提携スポーツジム割引利用 ■ 部屋探し補助制度 ■ 書籍購入制度 ※金額および冊数等制限あり(費用は会社が負担) ■ ドリンク提供(出社時のみ利用可能) ■ 通勤交通費支給(上限2万5,000円/月) ■ 住宅手当(上限3万円/月)※通勤交通費と住宅手当は、いずれか選択となります 給与 月給25万円以上 ①基本給:18万8000円~(②の手当を除く金額) ②業務手当 (時間外労働の有無にかかわらず、41時間分の固定残業代とし6万2000円~を支給) ③41時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 賞与 ■ 業績賞与/年2回 ※業績による 応募資格 ・日商簿記3級(2級以上は尚可) ・PCスキル(エクセルのSUM関数やVLOOKUP関数など) ・正確に業務を進めることが出来、かつ、法改正などのトピックを自発的に吸収することが得意な方 歓迎要件 ・経理の実務経験 ・財務諸表が読める ・管理部門における業務経験 ・経営企画の業務経験(年数不問) 求める人物像 ・協調性があり、周りとのコミュニケーションを大切にできる方 ・状況に合わせて臨機応変に対応できる方 ・年齢や社歴に関係なく早期に活躍していきたい方 ・マネジメント経験を得たい方 選考フロー ①1次面接:経理 マネージャー ②2次面接:経営管理部 部長 ※状況に応じて回数の変更や既存社員との面談が入ります ④内定 JOB DESCRIPTION 仕事内容
■経理業務:伝票仕訳入力、債権債務管理、経費管理、月次・年次決算、預金管理、出納業務 ■税務業務:税務申告 ■その他 :計算書類等や開示書類の作成、監査法人対応、税理士法人対応 【仕事の流れ】 ■日々の入出金情報などから日次仕訳起票を行い、月末から翌月初旬にかけて各部署からの情報を集積し月次仕訳起票を行っています。会社の業績情報を作成・発信する重要なポジションであり、非常にやりがいのある部署です。 ■月の中旬から下旬にかけては業務改善の検討やアクションに取組み、より一層の業務効率化を目指しています。また、新規事業や法令改正に対応するため、会社全体の業務フローを見直すなど重要な役割を担っています。 ■半期ないし年度ごとに税金計算や開示資料の作成を行い、監査法人による会計監査、内部監査、監査役監査などの監査対応を行います。
-
備考 採用は行っておりません。 JOB DESCRIPTION 仕事内容
営業管理グループにて、お客様情報の管理やお客様からの問い合わせ対応、制作中の案件の進捗管理・営業サポートなどを担当します。 <当社のサービス内容> 「企業HPやアプリの制作・運用」「Web予約システムの提供」「SNS・ブログの代理投稿」といった幅広いサービスで、お客様の業績向上に貢献しています。 <営業サポートの役割> 営業の役割は、「契約の獲得」まで。その後の制作の進捗管理やお客様とのやりとり、社内調整は全て営業管理グループが担います。サービスの質に関わる大切なポジションです。 ■データ・書類管理 ご契約いただいたお客様の社名、口座番号、住所、契約書類などのデータを、専用のソフトウェアを用いて管理します。 ■社内とお客様のフォロー 案件のスケジュールと進捗状況を把握し案件の進捗が遅れることがないよう【お客様】【制作担当者】【営業担当者】に適宜、連携を図って業務に取り組みます。 ■電話・メールでの問い合わせ対応 「契約内容を確認したい」「HPの内容を修正してほしい」など、当社が展開する全サービスに関する問い合わせに対応。その場で返答ができない場合は社内で確認をとり、お客様へ折返し連絡をします。※その他にも、郵便物の管理といった庶務があります。 【仕事の流れ】 <日次の業務> 1日の流れとしては出社後、まずメールのチェックを行い【お客様からのメール】【営業部からの依頼メール】【制作側からの依頼メール】の確認をし、各業務を遂行していきます。各自でその日に行う業務のtodoリストを考え、裁量をもって業務に取り組みます。 <月次の業務> 月末月初には月次のWeb制作事業の売上の集計・入力・確認作業を行います。ストックの債権管理も経理と連携して行っており、お客様へ送付する請求書その他郵送物を郵送手配する作業も行います。【ライターパックサービス】等のストック型サービスの運用も月次のスケジュールを組み立てて取り組んでいます。