RECRUIT 募集要項
勤務地 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
---|---|
勤務時間 | 10:00~19:00 実働8時間/1日、休憩1h |
休日休暇 | ■ 完全週休2日制(土・日・祝) ■ 年末年始休暇(5~7日前後) ■ 夏季休暇(3~5日前後) ■ GW(3~5日前後) ■ 有給休暇(入社半年後、10日間付与) ■ 特別休暇 ※会社規定あり ■ 産前産後休業・育児休業(取得・復職実績あり) ■ 慶弔休暇※2025年の年間休日見込みは126日となります |
待遇・福利厚生・社内制度 | ■ 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■ 各種MVP制度 ■ 段階別研修制度 ■ 全社総会(年1回開催) ■ 責任者研修 ■ 保養施設割引利用 ■ 提携スポーツジム割引利用 ■ 部屋探し補助制度 ■ 書籍購入制度 ※金額および冊数等制限あり(費用は会社が負担) ■ ドリンク提供(出社時のみ利用可能) ■ 通勤交通費支給(上限2万5,000円/月) ■ 住宅手当(上限3万円/月)※通勤交通費と住宅手当は、いずれか選択となります |
給与 | 月給23万円以上 ①基本給:18万8000円~(①の手当を除く金額) ②業務手当(時間外労働の有無にかかわらず、27時間分の固定残業代とし4万2000円~) ③27時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 |
賞与 | 業績賞与 / 年2回 ※業績による |
応募資格 | 【デザイナー志望の方】 PhotoShop/Illustratorの基本操作が可能な方 【コーダー志望の方】 html/cssの基礎知識を持ち合わせている方 【留学生の方】 必須スキル:日本語能力試験1級(N1) |
FLOW 選考フロー
- 会社説明会
- 書類選考ポートフォリオを提出して頂きます
- 一次面接・課題作成
- 最終選考
- 内定
JOB DESCRIPTION 仕事内容
- Webディレクター
- Webデザイナー
- Webコーダー
- Webサポート(QC/CS お客様サポート)
-
HPを中心としたランディングページ(LP)、スマホサイト、ECサイトなどのディレクションを担当します。具体的には、お客様への取材を通じてニーズを把握し、制作物の方向性を決定します。その後、デザイナーやコーダーと打ち合わせを行い、デザインや開発の方向性を共有します。また、案件の進捗管理を行い、スケジュールや品質を調整しながら、円滑にプロジェクトが進行するようサポートします。 ■ 業務の流れ ①営業とともにお客様と打ち合わせを行い、課題や要望をヒアリング ②ヒアリング内容をもとに、サイトの構成や仕様を策定し、サイトの設計図(資料)を作成する ③デザイナー・コーダーと連携し、打ち合わせやスケジュール管理、出来上がったデザインやサイト構築の品質チェックを行う ④お客様に確認して頂き、修正対応や動作テストを実施 ⑤納品・公開
-
HPを中心としたランディングページ(LP)、スマホサイト、ECサイトなどのデザインを担当いたします。ディレクターとの打ち合わせを通じて、プロジェクトの方向性を確認しながら進めていきます。主にPhotoshopやIllustratorを使用して、デザイン業務を行います。また、お客様のご要望に応じて、最適なデザインを提案し、魅力的なビジュアルを作成いたします。 ■ 業務の流れ ①ディレクターと打ち合わせを行い、ヒアリング内容をもとにHPの目的やターゲットを理解する ②競合サイトや業界のトレンドをリサーチし、最適なデザインの方向性を決める ③デザイン案を作成し、お客様やディレクターからの修正があれば対応をし、デザインをブラッシュアップする ④お客様からデザイン承認を頂いたあと、コーダーへ引き継ぎを行う ⑤納品
-
HPを中心としたランディングページ(LP)、スマホサイト、ECサイトなどのコーディングを担当いたします。また、自社開発のCMS(SimpleBook)やWordPress、EC-CUBEの導入も行います。具体的には、HTML、CSS、JavaScriptを使用したコーディング業務を行い、PHPを用いてCMSの導入を進めます。さらに、EC-CUBEを利用したECサイトの構築も担当し、機能的かつユーザーにとって使いやすいサイト作りをサポートします。 ■ 業務の流れ ①デザイナーが作成したデザインをもとに、サイトの構造を確認する。 ②HTMLやCSS、必要に応じてJavaScriptや自社開発のCMSを用いて、デザインに忠実 でありながらも利便性を考えながら ③ディレクターとの最終確認を行い、デザインや動作の不備がないかをチェックする ④お客様に確認をして頂き、修正があれば対応をし、公開に向けて進めていく ⑤納品・公開
-
公開後のホームページに対して、お客様の要望に合わせた修正・更新・SEO対策を担当。 デザイン、コーディング、システムのバグ修正まで幅広い作業に携わることができます。 お客様との直接的なやり取りはないため、業務に集中しやすい環境です。 ■ 業務の流れ ホームページ公開後、最初にお客様要望を基に修正・更新作業を開始します。 デザイン面では、IllustratorやPhotoshopを使用してデザインの修正や新規作成を行い、コーディング面では、HTML、CSS、JavaScript、PHPを使って作業を進めます。 必要に応じてバグ修正やSEO対策を実施します。