PROGRESSION 成長の仕組み
-
01リーダー
- ★ リーダーは、チームメンバーの成長を一番に喜びます
- リーダーはチームメンバーから2名のリーダーを出さなければ昇格しない制度です。
育てたくなる環境があり優秀なメンバーを引き上げる文化です。 - ★ リーダーは、理想を追求します
- SFIDA Xのリーダーはカッコいいを追求しています。
理想を追求するリーダーは細かい事を気にしません。 - ★ カッコいいビジネスマンになって活躍してほしい
- カッコいい大人になってほしい。
カッコよく働いてほしい。
そうした思いが、カッコいい生き方になっていきます。
カッコいいを追求する社員が集まっています。
-
02成長
- ★ 社会は学校のような教育をしてくれない
- 社会には多くの苦難が待っています。
平等を唄っているが平等でないことがたくさんあります。
SFIDA Xはそうした中で生き抜く社会人を育成しようとしています。 - ★ 学びたくなる環境を整えています
- SFIDA Xのリーダーはカッコいいを学びたくなる環境を整えています。
成長できる環境とは、現場の中で切磋琢磨する環境こそが、社会で活躍できる人材を育成していくと考えています。
-
03文化
- ★ カッコいいを追求している
- カッコいい大人になってほしい。
人に誇れる生き方になっていく。
我が社にはカッコいいを追求する社員が集まっています。 - ★ 決して見放さない
- 仕事において、うまく行かない事はたくさんあります。
SFIDA Xの仲間は努力している人を決して見放したりしません。
一緒になって戦うリーダーと仲間がいます。 - ★ 努力してる人、目標に向かっている人を笑ったりはしない
- 努力している人を応援する文化です。
目標に向かって努力する人を応援する仲間がいます。
目標を持っている人こそカッコいい。
それがSFIDA Xのメンバーの考えです。
CAREER STEP キャリアステップ
-
- 一般社員
- 経営者の1対1で対等に話すためのコミュニケーション能力を身につけます。今あるコミュニケーション能力を磨きます。
-
- サブマネージャー
- 初めて部下を持ち、育成に取り組みます。自分自身の目標を達成するとともに、自分と同じような人材を育てるマネジメントを行い、チームとして目標達成を目指します。
-
- エリアマネージャー
- 10名以上の部下をマネジメントする拠点責任者のポジションです。社内の経営陣との距離も近くなり、経営視点で物事を考える力や経営感覚を養います。
-
- 統轄
- 自ら新規のお客様層を開拓し、事業の立ち上げに携わるポジションです。自身の考えをもとに会社へ提案を行い、より経営に近い立場で業務に取り組みます。
モデル年収
-
450万
< 新卒2年目 >
一般社員 -
500万
< 新卒3年目 >
一般社員 -
730万
< 中途3年目 >
サブマネージャー -
890万
< 新卒4年目 >
サブマネージャー -
1000万
< 中途7年目 >
エリアマネージャー
TRAINING 研修について
-
4月
入社後研修
・座学
(ビジネスマナー、商材研修、業界研究)
・営業スキル研修
・小テスト
・ロープレ
・タイピングテスト
・Web事業部責任者による考え方研修 -
5~
8月OJT研修
※5月~8月頃に随時配属
-
9月
入社半年後の
フォローアップ・半期振り返り
・翌半期目標設定
・グループワーク
・役職陣からの研修 -
3月
1年の総振り返り
・1年間の振り返り
・2年目以降のビジョン設計
・グループワーク
・役職陣からの研修
※中途採用の場合は、前職のキャリアに応じて研修内容が異なる場合があります。