CAREER STEP キャリアステップ
- 経営企画
- 労務
- 経理
- 営業管理
- 事業推進(採用・教育)
-
-
- 一般社員
- 研修と実践(OJT) をとおして業務経験を積み重ね単独で業務。完結できることを目指す。
-
- サブマネージャー
- 業務領域と専門性を高め、経営に必要な情報の収集、分析、提案ができるようになる。
-
- マネージャー
- 外部の弁護士や会計士と対等にやり取りができるだけの専門性を有し、同時にチームの長として部下の育成、マネジメントに関わる。
-
- 部長
- 部署のトップであり、他部署や経営陣とも関わって全社の戦略策定や経営上の重要プロジェクトを担う。
-
-
-
- 一般社員
- 基本業務の習得
自己管理能力
-
- サブマネージャー
- リーダーシップ
コミュニケーションスキル
問題解決能力
-
- スペシャリスト
- 専門知識
コミュニケーションスキル
問題解決能力
-
- マネージャー
- マネジメント全般
戦略的思考
コーチング能力
-
-
-
- 一般社員
- ・OJTを通じて業務全般を習得できる
・1社の経理業務を単独で完遂することを目指し、また、纏め上げる能力を習得することができる
・論理的な思考や経営分析、期限があるためタスク管理能力
-
- サブマネージャー
- ・会計や税務といった専門スキルを向上させる
・OJTを行い業務を俯瞰的に捉え、業務改善を行う
-
- マネージャー
- ・部下育成や業務調整などのマネジメントを行う
・他部署連携を図り、会社全体で業務効率化を目指す思考力を身につける
-
-
-
- 一般社員
- 営業管理グループにて、お客様情報の管理やお客様からの問い合わせ対応、制作中の案件の進捗管理・営業サポートなどを担当
-
- サブマネージャー
- マネジメント能力や他部署と折衝能力、経営視点での思考力など市場価値の高いスキル・経験を得る
-
- マネージャー
- ・部下育成や業務調整などのマネジメントを行う
・他部署連携を図り、会社全体で業務効率化を目指す思考力を身につける
-
-
-
- 一般社員
- 面接や説明会、研修、公式SNS運用など自身が担っている業務をミスなくスピード感を持って行えるようにする
-
- サブマネージャー
- 新たな採用方法や母集団の形成、研修内容の立案など既存の内容にとらわれず、成果につながる施策の発案・実行が求められる
-
- マネージャー
- 採用計画や教育指針など基盤を整え、会社のオーダーにコミットできるよ全体のマネジメント・コーチングを行う
-
モデル年収
-
380万
< 3年目 >
一般社員 -
530万
< 5年目 >
サブマネージャー -
680万
< 3年目 >
マネージャー
TRAINING 研修について
-
4月
入社後研修
・座学
(ビジネスマナー、商材研修、業界研究)
・小テスト
・タイピングテスト -
5~
8月OJT研修
【経営企画】
責任者による専門知識研修
【労務】
専門的な知識を学びつつ、業務の目的とプロセス全体を理解する
【経理】
「日次処理」「経費精算」「月次処理」など徐々に職務領域を広げる
【営業管理】
業務毎(審査、前確、サーバー取得など)に先輩社員から教えてもらう
【事業推進】
業務毎(求職者への連絡、説明会や就活イベント、面接、研修)に先輩社員から教えてもらう -
9月
入社半年後の
フォローアップ・半期振り返り
・翌半期目標設定
・役職陣からの研修
※部署によっては研修の流れが異なる場合があります。
※中途採用の場合は、前職のキャリアに応じて研修内容が異なる場合があります。